汚れた部屋と体調の関係
いつも、かいづか家事代行サービスをご利用くださりありがとうございます。
今日は、私が家事代行サービスを始めようとしたキッカケの一つ、部屋の汚れと体調の密接な関係について
仕事が忙しかったり、体調が悪い日が続くと部屋の掃除ができません。
あれほど掃除好きだったのに、キレイに片付いた部屋だったのに・・・
体調不良とともに部屋は荒んだ感がで、それとともに体調もまた悪くなる悪循環になる。
お恥ずかしい話、昔の私の話です。
以下にその関係にについて考えられるいくつかのポイントを挙げます:
- アレルギー反応:部屋が汚れていると、ホコリ、花粉、カビなどのアレルゲンが蓄積しやすくなります。これらのアレルゲンは、アレルギー症状や喘息の発作などの体調不良を引き起こす可能性があります。
窓際は結露などの影響でパッキンのカビ、家具の裏など注意が必要です
- 空気の質:部屋が汚れていると、空気中の微粒子や有害物質が増え、室内の空気の質が低下します。これは呼吸器系の問題や頭痛、めまいなどの体調不良を引き起こす可能性があります。
- 感染症リスク:部屋が清潔でない場合、細菌やウイルスが繁殖しやすくなります。これにより感染症のリスクが高まり、風邪やインフルエンザなどの病気にかかりやすくなります。
- 心理的側面:部屋が汚れていると、ストレスや不快感が増加し、心の健康に影響を与える可能性があります。清潔な環境は心身の健康に良い影響を与えることが研究で示されています。
したがって、部屋の清潔さは体調維持に重要な要素の一つであり、定期的な掃除や換気などの対策が必要です。
疲れる前に一度、家事代行サービスを試してみてはどうでしょうか。
かいづか 家事代行サービス
対応地域;つくばみらい市、守谷市、牛久市、つくば市、取手市、その他
お問合せは下記からお願いします
Eメール:kajidaikou.okataduke@gmail.com
電話:080ー3157-7154
サービス中電話に出られない時があります。
折り返しご連絡をさせていただきます